top of page
ほしあい眼科

受診予約

診察カレンダー

ほしあい眼科

よくある質問

受診について

Q.外来を受診するにはどうしたらよいですか?

ご来院前にLINE受診予約をお取りいただくか、受付時間内に直接ご来院ください。

LINE受診予約は、当院が初めての方も再診の方もご利用いただけます。

再診の方の「視野検査」「オルソケラトロジー」「低濃度アトロピン点眼薬(リジュセア、マイオピン)」の予約はお電話にてご予約をお取りします。

Q.紹介状は必要ですか?

紹介状がなくても受診可能です。もし他の医療機関からの紹介状があればご持参ください。紹介状がなくても特別な料金(選定療養費)は発生しません。

Q.初診ですが、どれくらい時間がかかりますか?

疾患や病状、混雑状況などによって差はありますが、初診の場合、受付から診察終了まで2~3時間程度を目安にされてください。

他科と比較して時間がかかりますが、眼科の特殊性のため、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

Q.診察する医師を指定することはできますか?

医師のご希望がある場合は、受付にお申し出ください。

疾患や病状、混雑状況などによってご希望に添えない場合もございます。

Q.初めてのコンタクトレンズで受診したいのですが。

コンタクトレンズ処方希望で、コンタクトレンズが初めての方は、受付終了時間の1時間前(平日 11:00、17:00/土日 11:00、16:00 )までに受付をお済ませください。

Q.マスクの着用は必要ですか?

ご来院の際には、不織布マスクの着用をお願いしております。

当院には高齢者や基礎疾患のある方、妊婦さんなど重症化リスクの高い方も来院されますので、すべての方が安心して受診できるよう、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

※マスクをお忘れの方は受付で1枚50円(税込)で販売しております。ご利用の方はお声がけください。

Q.会計時に、クレジットカードは使えますか?

クレジットカード(VISA,マスター、JCB、AMEX、ダイナース、ディスカバー、ユニオンペイ)でのお支払いに対応しております。

※交通系ICカードには対応しておりません。

小児眼科について

Q.乳幼児(0~6歳)の受診は可能ですか?

可能です。お子さまの年齢や発達に応じた検査・診察を行っています。

Q.近視の進行抑制治療はおこなっていますか?

低濃度アトロピン点眼薬(リジュセア、マイオピン)、オルソケラトロジーによる近視の進行抑制治療を行っています。

Q.小児眼科の手術はおこなっていますか?

斜視や、逆さまつ毛の手術を経験豊富な医師が行っています。

病状によっては高度医療機関をご紹介させていただく場合がございます。

眼科手術について

Q.白内障手術を急いでいるのですが。

検査や診断、術前の処置等が必要なため、手術までは数週間〜1ヵ月ほどかかります。また、手術を希望する患者さまが多い場合はさらにお待ちいただくこともあります。手術を急がれる方はご相談ください。

Q.手術を受けるか迷っています。相談だけでも可能ですか?

もちろん可能です。最新の検査機器で目の状態を詳しく調べ、手術の必要性やタイミングについて丁寧にご説明いたします。

​また当院では「患者さん向け勉強会(予約制・参加費無料)」を定期的に開催しております。興味のあるテーマがございましたら、ご参加ください。

Q.目の手術は痛みを感じますか?

目の手術では点眼麻酔や局所麻酔が使われるため、術中の強い痛みはほとんどありませんが、薬が染みる感じや、器具が目に触れる感覚はあります。

Q.手術当日の付き添いやお迎えは必要ですか?

多くの眼科手術は、手術後に片目で歩かなければなりません。可能でしたら、ご家族などの付き添いやお迎えをお願いしております。付き添いやお迎えが難しい場合は、当院の「手術患者さま送迎サービス(予約制)」やタクシーなどをご利用いただき、十分お気をつけてご帰宅ください。

Q.1人暮らしをしています。術後は大丈夫でしょうか?

普段からご自身で身の回りや服薬などを行っている方でしたら、問題ありません。術後の通院がご自身だけでは難しいという方には、入院設備の整った医療機関をご紹介させていただいております。

設備・サービスについて

Q.駐車場はありますか?

当院専用駐車場が約60台分ございます。

Q.バリアフリートイレはありますか?

1Fにございます。

Q.おむつ交換台はありますか?

バリアフリートイレ内にございます。

Q.無料シャトルバスを利用したいのですが。

当院は春日部駅、東川口駅からほしあい眼科へのシャトルバス送迎を行っております。

手術患者さん専用送迎サービスについては、利用状況によりますのでご相談ください。

詳しくは「シャトルバス」「手術患者さま送迎サービス(予約制)」をご確認ください。

bottom of page